![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2011-09-29 04:40:48 +0900 | ||
緯度 | 34.667664 | 経度 | 135.13939 |
魚種 | ツバス | 地区 | S海岸 |
全長 | 37.0 cm | 重量 | 0.0 kg |
ライン | 0.0 lb | ||
ロッド | リール | ||
仕掛け | その他 | ||
メモ | いやぁ、Mくんがメジメジあげましたねえ。。。早速ですが、僕も後追いしました。 そう、あまり今まで手を付けたことなかった、Sの海岸です。 Mくんから聞いたところによると、最近調子が良いとのこと。S漁港よりも空いているだろうし、とりあえず4時すぎに到着してみました。 ここには突堤が2つ並んでいて、そのうちの西側はすでに人が入っていました。で、東側をキープ。突堤の先からだと、知り合い同士なら3人くらいでも投げられそうですが、今日は他には人は来ませんでした。そのかわり、突堤よりも西側の砂浜のところに3人、ルアーの人が後から来ました。 とりあえず、暗いうちはエギを投げたり、ワインドをしてみたりしましたが、反応はなし。。。明るくなって、しばらくして、6時前頃に、サーフにいた一番東よりの人がヒット。遠目ですが、おそらくはツバス。ずり上げてました。10分後、また同じ人にヒット。今回は大きいのか結構手間取っているなぁ、と思っていたら、僕もヒット。ダイワの鉄板系バイブ。イワシカラーです。アタリはもそっとした感じで、その後のファイトもゆっくりでしたが、上がってきたのは37cmのメジロ(!)。サーフの人はまだしばらくファイトしていましたが、目を離した隙に元通りに。バラしたみたい。 今日は2つあるうち、もう一つの突堤の目の前でナブラが連発。そこは僕よりも先にきていたおっちゃんが投げ釣りをしていたので、どうしようもなかったんだけど、水深がないのに、ここはなかなか熱いです。7時半頃、9cmのピンテールに交換した一投目で、手前で小さいアタリ。あれ?と思って、同じ場所にキャストしたらいきなりヒット。追い合わせでばれる。ウーぅ、残念。 で、終了しました。 ということで、ここはかなりいい場所なんじゃないかと思っています。問題は車では来られないことと、突堤でするのとサーフでするのでは結構条件が違うのに、着いてみるまでわからないこと。 水深がないからか、漁船は来なかったし、人も少ないし、とりあえずはしばらくどんなものか、様子を見ようかと思っています |
||