![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2011-09-19 04:25:33 +0900 | ||
緯度 | 34.667664 | 経度 | 135.13939 |
魚種 | タチウオ カマス アイゴ | 地区 | 神戸港 s |
全長 | 0.0 cm | 重量 | 0.0 kg |
ライン | 0.0 lb | ||
ロッド | リール | ||
仕掛け | その他 | ||
メモ | おはようございます。 癖のものですので、一応釣果メールを。 今日は連休最終日、3時にSに集合。参加者はAさん、Mさん、Mさんの先輩、僕の4人。最初に陣取った場所は目の前にブイがあったので、少し左へ移動。しかーし、結局ブイは流れのせいか、左に寄ってきて、一番右に場所をとった僕の目の前に。。。今日はミノーオンリーですな。 4時半過ぎまで時間をつぶして、いつも通り、最初は小さいミノーでカマス狙い。ヒット&バラし。ヒット&ゲット&テトラポチャ。オーノ〜。そして、ようやくキャッチ。小さめのカマス、およそ20cm。やっぱりテトラ際でした。直後、同じミノーでタチウオ。指3本。Aさんもカマスゲット。ヒットの瞬間、超あわせた?鰹の一本釣りのようにカマスが後ろへぶっ飛んで行きました。 明るくなって、青物狙い。アイルマグネット、レッドヘッドにアタックしてきたのは「アイゴ」。この時点で3目達成!お、5目も見えてきた?!?しばらくして、一番右で投げていたMさんのミノーにヒット。44cmのハマチ。えぇなぁ。。。これは時合のスタートか?と思われたけど、結局その後、波止全体でも全く何も起こらず。。。そう、先輩さんもだいぶん遅くにカマスをゲット。これで全員、ボウズ回避! 反応はなく、7時前後にちらほらと帰って行く人たち。僕らのすぐ左側の人たちも帰っていたので、すかさず場所を左へシフト。もちろん、ルアーは今までブイのせいで投げられなかったメタルジグ。60g、例のやつ。底をとって、しゃくりはじめから5回くらい、アタリ!しかしのらず。「あたったよぉ〜」の一言で、気合いを入れ直すケーソンズ! そして数投後、がっつーーーーん!とアタリ。すかさず追い合わせ。おもい!ドラグがガリガリと出て行くばかり。こんな日に限って、ダイコー/クロスブリードじゃなくて、ソルティック。ロッドはぶち曲がってます。なぜか魚はブイのある右前方向へ。。。まったくこちらによってくる気配はなく、ドラグはジリジリと確実に出されて行く。ドラグを少しずつ閉めていくけど、あまり効果なし。 「今日は寿司パーティやでぇ」。この時点ではメジメジだと信じきっています。今思えば、どうやら魚はブイの下にあるロープの先で角度を変えて引いていたのではないか。。。こちらが引く分に関してはまったくよってこないのに、向こうはずっとジリジリ、ドラグを出して行ってたし。格闘すること5分、そろそろ向こうの体力も減り出す頃かと思った矢先、「ブチッ!」。リーダーの先、溶接リングの結束部分で切れました。。。とほほ。 当初はブリクラスやと信じていたけど、今思えば、大きくグイグイというよりも力強く、小刻みに引く感じ、もしかしたら真鯛かもと。。。魚体は結局、見えなかったのでわからずじまいだけど。終ってからドラグの閉まり具合をみたけど、もうほとんどガチガチでした。 いやぁ、残念だけど、アドレナリン噴出のビッグファイト、どきどきしたぁ。台風が来てるし、またいいきっかけになるかもね。 |
||