![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2011-09-07 04:25:49 +0900 | ||
緯度 | 34.67783 | 経度 | 135.18265 |
魚種 | ツバス | 地区 | 神戸港 s |
全長 | 36.0 cm | 重量 | 0.0 kg |
ライン | 0.0 lb | ||
ロッド | リール | ||
仕掛け | その他 | ||
メモ | 昨日の今日、おそらくは混んでいるだろうと予想はしていたものの、まさかここまでとは。。。 4時すぎに現地着、この時点ではまだ空きはあるものの、結構厳しく、4時半までにほぼ埋まり、それ以降に来た人は帰っていっていました。もちろん、お隣との間隔は最小限。やっぱりここはsです。 さて、人間の盛り上がりは最高潮ですが。。。夜が明けて、日出までで3−4本。そのうち、僕の隣が2本あげていたので、僕も彼のまねをして、IPを投げると、ヒット。着水からフォール中でした。途中、ばれたのかと思うくらい軽くなったけど、足下でまた引いたんで、間はこっちに向って泳いでたんでしょうねぇ。35cm、ツバス。で、やっぱりメタルジグ(ブルー、50g)に戻して、しゃくっていると、右手20mでナブラ。その瞬間、ヒット。36cm、ツバス。さらにその直後、連続でヒット、しかもさっきよりもしっかりとした引き。これは良いかも!と思った瞬間、ばれた。。。ここで、5時45分。時合いは終了。その後、ぼちぼちとあがっていたけど、やっぱりヒットタイムは5時台のみでした。昨日のように盛り上がることはなく、かといって、一応みんな釣れていたかな。 昨日までで、スナップが原因だと思われるジグのロストが相次いだので、今日からスナップをやめてみました。溶接リングとスプリットリングのみで。結果、もちろん、ロストはしなかったけど、やっぱり慣れていないのもあって、ルアーの交換が少し邪魔臭くなったかな。でも、大事なルアーをなくさない&千載一遇のヒットをばらさないためには良いのかもしれないです。 水の色はグリーンで濁っていてよくないです。風はなし、波も穏やか、気温は朝は寒いくらいでした。秋になってきたなぁ。。。 |
||