![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2011-08-30 04:15:03 +0900 | ||
緯度 | 34.72017 | 経度 | 135.25887 |
魚種 | 真鯛 ハマチ | 地区 | 神戸港 s |
全長 | 42.0 cm | 重量 | 0.0 kg |
ライン | 0.0 lb | ||
ロッド | リール | ||
仕掛け | その他 | ||
メモ | 今日は4時すぎにいったらすでにかなり混んでました。しかたなく、かなり西の方へ。5時頃、ミニのアイルマグネットにカマスがヒット。ナチュラルリリース。さらにヒット、でまたポチャ。。。残念。。。6時前、まだ誰もヒットしていないのに来ました。ツバスサイズ。ルアーはイワシ型のメタルジグ60g。しかし、残念にもバレる。その後、沈黙。まわりでも今日はあまり釣れてない。見える範囲でツバスが4-5匹かな。 7時ごろ、そろそろコーナーも空いているかと移動してみようとしたけど、どこもあいておらず、結局もといた場所よりもさらに西へ移動。これが吉と出ました。7時半過ぎ、同じメタルジグにヒット。むっちゃ重い。でもエイとかエソとかのただ強いだけのぼんやりした引きじゃない。きた!これはメジロクラス?!?期待は最高潮。焦らずにじっくり寄せながら、相手の体力を減らすぞぉ、と頑張るけど、けっこうすんなりと手前にやってきた。でも、浮いてこない。魚体が見えないまま、なんと、足下のテトラに入り込んでしまった。。。うーん、これはメバルで学習したぞ。こういう時は引かないで、微妙に緩めて反応を待つ。。。思い通り!出てきた。一気に水面へ引き上げると、上がってきたのは赤い魚体!そう、真鯛でした。タモ入れは意外にもすんなりいきました。42cm。まわりは釣れている気配もないので、これで終ろうかと思ったけど、なんか気になったので、もう一度投げてみる。2投目、ヒット。今度はツバス、42cm。さらにさらに、その5投くらい後でまたヒット。同じサイズのツバス。これは残念ながら足下でバレる。これ全部、同じメタルジグ。で、ここで体力もつき、終了。 Mくんからメールがあって、東隣Sの漁港では8人くらい人がいて、全体で10本ほど上がっていたそうです。 |
||