![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2011-02-24 20:00:19 +0900 | ||
緯度 | 34.66823 | 経度 | 135.1387 |
魚種 | メバル | 地区 | 神戸港 |
全長 | 19.0 cm | 重量 | 0.0 kg |
ライン | 0.7 No. | ||
ロッド | アズーロ【AZZURRO】 アジング用ロッド トラクッロ(Tracuro) | リール | シマノ 2000 |
仕掛け | メバル節 オレンジ | その他 | |
メモ | 昨日に引き続き、夜にホームへ。で、昨日とは違いダーレもいない。。。 まずは改良した飛ばし浮き。だめ、引く時の負荷が重すぎて、釣っている感じがしない。 で、早々に外して、昨日のヒットと同じ、スプリットに変える。色々色々試すけど、アタリすらない。 Aさんから電話。土曜日にでもどうですか?という内容だけど、僕は無理。それから渓流の話と。 今日は軽装できたんで、荷物を全部もって、テトラを動いてみることに。少しずつ打ちながら西へ。テトラの曲がるアタリで、立ちやすい所があったので、そこでねばる。この時点であたりがでだした。で、ようやくヒット。蛍光カラー。着水後すぐ。でも超小さい。。。12cmくらい。で、すぐ後にもう一度ヒット、でもすぐにばれる。くやしいいいい。 気を取り直して、元の場所に戻り、最後に一回りと決めて、先端から。で、何とヒット。が、バラし。3ヒット、2バラし。今日はそんな日なの???すでにもうアタリはなくなる。 で、元に戻って、ケーソン付け根。ここでヒット。慎重にやり取り、ゲット!!!うれしい。 で、ここから奇跡の連続ヒット。キャスト〜ヒット。キャスト、回収、キャスト〜ヒット。キャスト〜ヒット。などを繰り返し、気がつけば、たった20分ほどで5ヒット、5キャッチ。今までのはナンだったの?と思わせる好調ぶり。最大の一匹、19cmはお立ち台で。ワームは全て、メバル節。オレンジ。でスプリット。時間は11時半頃。すでに釣りはじめてから3時間半。すごいな。。。 時合いを確実に取るとこが大事。ばらさないで、うまく取り込めれば連続ヒットに結びつくのかな。 |
||