![]() ![]() |
|||
記録者 |
![]() |
||
日時 | 2010-10-26 20:00:00 +0000 | ||
緯度 | 34.668793 | 経度 | 135.1387 |
魚種 | ハマチ | 地区 | 神戸港 |
全長 | 48.0 cm | 重量 | 1.1 kg |
ライン | 1.5 lb | ||
ロッド | ダイワ インフィート | リール | シマノ 3000 |
仕掛け | メタルジグ(青) スパーク(グロー) | その他 | |
メモ | 昨日、一昨日とタチウオは10匹以上釣れているし、その上、今日はこの秋で一番の寒さ。無理して行くことはないかと目覚めて時計を見ると4時28分。うーん、やっぱりこの時間に目が覚めたなら行かないわけにもいかんなぁ。。。 いつもより多めに着込んで防寒するも、やっぱり寒い。。。 さて、現場に到着、今日は月の明かりがかなり明るくて、良く見える。 スパークも昨日までにぼろぼろになっていたから、新しいのに交換して、ケミも入れてみる。一投目、アタリなし。2投目、しばらく巻いたところで、なぜか急にテンションがなくなる。。。不自然な高切れ。なんで?!? 仕方なく、新しくセットして、一匹目をゲット。さらにもう一匹!とキャストをして、さっきと同じように巻いている途中で高切れ。何これ?!?もしかして、ラインの途中をタチウオがかんでるの? しかたなくもう一度セット。辺りはだいぶん明るくなって来ている。スパークでもう一匹、さらに青のメタルジグで追加の一本。 そして、すっかり明るくなった6時過ぎ、ついに待ていたあの瞬間。 そのまま使っていたメタルジグはボトムをとって、高速に巻いて20回。またボトムをとって、すぐに巻く。2回目のボトムから、少し巻いた頃、「がつん!」という今までに全くなかったようなアタリ。その後も引きが半端じゃない。左右にガンガン引きまくるけど、何とかこちらでコントロールが取れる。タモを手にしたけど、隣の人が声をかけてくれてタモをやってくれた。意外に、すんなりとタモにおさまってくれた。 やった!はまち、ハマチ、hamachi!!! 大きさはそれほどでもないけど、これは嬉しい!なんと一年目でハマチが釣れるなんて!!! さて、ポイントでは何だか、ざわざわが続いている。僕がハマチを釣ったことと、ナブラがそこら中で続いていることで、みんなのテンションは最高に高い。でも、2人隣の人がサゴシを上げただけで、どうもみんなにヒットというわけにはいかなかったよう。 これから年末、もしくは年明け頃までハマチ、メジロが狙えるらしい。こりゃぁたまらん。 |
||