投稿者「admin」のアーカイブ

[ニュース] 滋賀「おでかけミュージアム・キャラバン」の各紙記事

2/6に紹介した「おでかけミュージアム・キャラバン」の記事が各新聞社から出ていますので、紹介しておきます。

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130227000037

アール・ブリュットを長浜で 県立近代美術館が出張展示

滋賀県立近代美術館(大津市)の作品を館外で展示する「出張展示」が26日から長浜市大島町の長浜文化芸術会館で始まった。知的障害者ら美術の専門教育を受けていない人たちの「アール・ブリュット」(生の芸術)をテーマに展示した。

近代美術館に来館しにくい遠方の県民に作品を楽しんでもらおうと初めて企画した。第1弾としてアール・ブリュットを取り上げ、県内外の20人の陶芸、絵画、刺しゅうなど約70点を並べた。

2010年にフランス・パリで開催された「アール・ブリュット・ジャポネ展」で注目を集めた澤田真一さん(草津市)の粘土のオブジェは、表面が無数のとげで覆われた独創的な形状。多数の線で構成された抽象的な絵画もあり、来場者が見入っていた。

3月10日まで。入場無料。同13日から24日まで同内容の展示を高島市の藤樹の里文化芸術会館で行う。同館は今後もさまざまなテーマで出張展示を企画したいとしている。

引用元: アール・ブリュットを長浜で 県立近代美術館が出張展示 : 京都新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130226-OYT8T01623.htm

「生の芸術」を出張展示

◇長浜で開幕、絵画や陶芸70点

正規の美術教育を受けていない人々の芸術表現を紹介する展覧会「滋賀のアール・ブリュット」の出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」が26日、長浜市大島町の長浜文化芸術会館で開幕し、県を代表する作家約20人の絵画や陶芸などの作品約70点が集められた。3月10日まで。(福永正樹)

アール・ブリュットはフランス語で「加工されていない生(き)の芸術」という意味で、フランスの画家ジャン・デュビュッフェ(1901~85)が提唱。伝統的な美術教育を受けていない人による独創的な表現活動で、知的・精神障害がある人や無名のお年寄りらの作家もいるのが特徴だ。

特に滋賀はアール・ブリュットへの関心が高い土地柄で知られ、今回、県内のクオリティーの高い作品群をより多くの人に知ってもらおうと、県立近代美術館(大津市)が初めて「おでかけ」を企画した。

会場には、高さ1メートルを超える細長い筒状の陶芸作品や、刺しゅう糸で描いたリンゴ、リズミカルなマーカーペンの描線で画面いっぱいに表現した線香花火など、従来の“枠”にとらわれない自由な発想に基づく様々な作品がそろえられた。

陶器の表面に人の小さな顔をいくつも集めて作った浜脇忍さんの作品「さぼてんの子ども」は見ているだけで優しい気持ちになれる。また、2011年にパリで開かれた「ジャポネ展」にも出展した草津市の陶芸家・沢田真一さんの作品は数々の「トゲ」を集合させた独特の作風だ。

長浜市新栄町、高校教諭、吉居寛子さんは「感情にまかせて表現した勢いのある作品から緻密なものまで様々。普段目にすることのない表現手法で見応えがある」と楽しんでいた。

3月13~24日(18日休館)には、高島会場「藤樹の里文化芸術会館」(高島市安曇川町上小川)でも開催する。両会場とも、午前9時半~午後5時。無料。

また、長浜会場では同3日に「湖北のアール・ブリュット 現状とこれから」、高島会場では同17日に「高島におけるアール・ブリュットの取り組み」をテーマにしたトークイベントがある。いずれも午後1時半~3時。定員20人。無料。

問い合わせは同美術館(077・543・2111)へ。

(2013年2月27日  読売新聞)

引用元: 「生の芸術」を出張展示 : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/130227shiga_nagahamashi.html

【滋賀】独創的に個性的に 長浜でアール・ブリュット展

2013年02月27日

県立近代美術館が中心となった出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」の第一弾「滋賀のアール・ブリュット展」が26日、長浜市の長浜文化芸術会館で始まった。3月10日まで。無料。

アール・ブリュットとは「加工されていない生(き)の芸術」という意味。美術教育を受けていない作家らが、既成の枠にとらわれずに独創的に表現する。パリで開催された「アール・ブリュット・ジャポネ展」に出品した作家をはじめ、県在住の20人が、絵画や陶芸、刺しゅうの作品約70点を展示している。

墨を使って大胆な描線で描いた絵画や、細長く伸ばしたひも状の粘土を巻き上げながら固定させて仕上げた陶芸など、個性的な作品がそろっている。

3月3日には同会館で、昨年10月に長浜市であった「湖北のアール・ブリュット展」のアート・ディレクターを務めた広部猛司氏らによるトーク・イベントを実施。先着20人で参加費は無料。

長浜会場に次いで「滋賀のアール・ブリュット展」は3月13日~24日、高島市の藤樹の里文化芸術会館で開く。(田中浩一郎)

引用元: 【滋賀】独創的に個性的に 長浜でアール・ブリュット展 | 中日旅行ナビ ぶらっ人

[紹介] アートフェア東京2013にギャラリー インカーブ|京都が出展

海外で先行評価をうけ熱心なコレクターもおり、昨年は国内でも東京オペラシティアートギャラリーが企画展を行うなど、現代アートのフィールドで活躍するアトリエ インカーブ(大阪)が運営するギャラリー、ギャラリー インカーブ(京都)が、アートフェア東京2013に出展するそうです。

http://artfairtokyo.com/gallery/8022.html

ギャラリー インカーブ|京都 | アートフェア東京 ART FAIR TOKYO

アートフェア東京は、今年で8回目となる、国内外142のトップギャラリーがブースを設け作品の売買が行われる国際アートフェア。ギャラリーとして本物の評価がなければ出展できるイベントではありません。

2013年3月22日(金)-24日(日)
東京国際フォーラム・展示ホール

チケットは、当日1-DAYパス2,000円/3-DAYパス3,500円、前売りが1-DAYパス1,500円/3-DAYパス3,000円。

[紹介] 公募展 『感性の王国 -完全なる自由へ-』(現代アート)

大阪府による現代アートの展覧会です。会期は3/5(火)~3/17(日)。

osaka-fu-no-chirashi

障がいのある方々が創作した絵画等720点の応募作品から入選された、58点を一堂に集めた現代アートの展覧会です。

スクリーンショット

現代アートの世界に輝く新星発掘プロジェクト2012公募入選作品展「感性の王国 -完全なる自由へ-」の開催について

1 開催案内
大阪府では、障がいのある方々が創作される創造性豊かな、芸術性に溢れる絵画等の作品を「現代アート」として評価し、これをマーケットに繋げていくことにより、アーティストとしての自立に向けたチャレンジを支援する取組みを実施しています。
その取り組みの一環として、本年度は府内の障がいのある方々から作品を公募したところ、720点の応募がありました。
このたび、現代美術の専門家の審査により選考された入選作品58点について、下記のとおり展覧会を開催いたします。
ぜひ、ご来場いただき、58名のアーティストによる、型にはまらない、自由な発想や感性あふれる作品の魅力を体感してください。

2 開催時期

平成25年3月5日(火曜日)から3月17日(日曜日)月曜日休館
11時から19時まで(日曜日は11時から16時まで)

イベント(表彰式及び作者によるライブペイント)
平成25年3月17日(日曜日)13時から15時30分まで
司会  福田 恵(安定志向)

3 開催場所

大阪府立江之子島文化芸術創造センター 4階 ルーム1
大阪市西区江之子島2丁目1-34
(地下鉄千日前線・中央線「阿波座」駅下車、8番出口から西へ約150m)

引用元: 大阪府ピピっとネット > 現代アートの世界に輝く新星発掘プロジェクト2012公募入選作品展「感性の王国 -完全なる自由へ-」の開催について

大阪府は障害者の芸術表現を「現代アート」の側面から評価し、自立支援につなげようとしています。案内前文から「マーケットに繋げ」なんて明記している点などは特徴的ではないでしょうか。
アール・ブリュットの文脈では売買という行為が否定的に語られたりもしますが、そもそも理念・思想・主義・哲学といったものは多様であるものだし、絶対的な正解なんて無い、ということは忘れてはなりませんね。

なお「共振×響心 2012」のⅡ期と「感性の王国 -完全なる自由へ-」は会期が一部重なっていて、会場も(↓このとおり)徒歩16分ほどの距離にありますので、ハシゴも可能ですよ。

大きな地図で見る

[紹介] 滋賀県立近代美術館 出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」

出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」
 
2013年2月26日 ~ 2013年3月26日
2013年3月13日 ~ 2013年3月24日
 
滋賀ならではの『美』を、さまざまな地域の方に気軽に楽しんでいただこう」というコンセプトのもと、滋賀県立近代美術館が中心となり県内各所で行う出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」が始まります。平成24年度からスタートした本事業の第一弾は、近年国際的にも注目を集めている滋賀のアール・ブリュットがテーマです。会場は県内2カ所で、期間は長浜会場が平成25年2月26日(火)─3月10日(日)、高島会場が平成25年3月13日(水)─3月24日(日)です。
 
….
 
■長浜会場:長浜文化芸術会館 第2展示室
長浜市大島町37番地 TEL.0749-63-7400
■高島会場:藤樹の里文化芸術会館 展示室1
高島市安曇川町上小川106 TEL.0740-32-2461

引用元: 出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」 « 滋賀県立近代美術館
出張展示「おでかけミュージアム・キャラバン」 « 滋賀県立近代美術館

[紹介] 新刊『障害者の芸術表現』2/9発売

2/9発売の新刊のお知らせです。

2013年02月06日
【新刊】
『障害者の芸術表現』発売のお知らせ

 
株式会社水曜社(所在地:東京都新宿区)は、新刊『障害者の芸術表現:共生的なまちづくりにむけて』を2013年2月9日に刊行いたします。

近年「障害者によるアート」の新聞紙上や各メディアへの掲載が増えています。しかし、そこには「障害者の」という前置きが必ず加わります。「表現者」によるアート作品そのものを鑑賞することが、なぜできないのでしょうか。

本書は、従来の障害者作品のイメージを一新し、鑑賞できる場をつくる試みと、作品の正当な評価をめざして国内外で活動する先駆的なグループの活動を紹介します。既存の福祉制度が行き詰まり、新たな社会保障制度が早急に求められる中、「障害者の自由な芸術表現を行える、社会環境の整備」=「すべての人が暮らしやすい社会システム構築」への展望を描く注目の一冊です。

引用元: 【新刊】『障害者の芸術表現』発売のお知らせ|プレスリリース 配信サービス【@Press:アットプレス】

[紹介] 巡回展『共振×響心』2012

ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)による公募作品展(巡回展)の紹介です。
大阪会場の会期・会場案内・イベント内容と、東京と横浜の会期・会場が公開されています。

ビッグ・アイ アートプロジェクト 入選作品展 「共振×響心」2012 ~ありのままの生は美しい~
チラシ表面
第2回目となる今回の展示会では、国内外より応募のあった520作品の中から、アート界で活躍する審査員により厳選された50作品をご紹介します。

作品が放つメッセージや無垢な衝動、秘められた思い。そんなものの中に見え隠れするアーティスト自身のありのままの姿・・・。魅力にあふれた作品たちからの“響き”をぜひお楽しみください。

【大阪会場  中之島デザインミュージアム de sign de >】

Ⅰ期 2013年2月27日(水)~3月 3日(日)
Ⅱ期 2013年3月 6日(水)~3月10日(日)
※2期に分けて展示する

【東京会場  Bunkamura Box Gallery】

Ⅰ期 2013年5月2日(木)~5月 7日(火)
Ⅱ期 2013年5月8日(水)~5月12日(日)
※2期に分けて展示する

【横浜会場  横浜ラポール】

2013年5月16日(木)~5月20日(月)
※全作品展示

■バリアフリー対応
視覚に障がいのある人への鑑賞サポートとして音声ガイド(DAISY)をご用意しております。

引用元: ビッグ・アイ アートプロジェクト 入選作品展 「共振×響心」2012 ~ありのままの生は美しい~ | Art | 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)

こちらは特にアール・ブリュットやアウトサイダー・アートというようなくくりは謳っておらず、「ただのアート」という位置づけだと受け取れますが、アール・ブリュット愛好家にとっても楽しめる作品が期待できます。

[ニュース] 山梨・人ねっこアート展:県立美術館(毎日新聞より)

山梨・人ねっこアートワークによる2013 山梨・人ねっこアート展を紹介するニュース記事です。
山梨・ひとねっこアートワーク|展覧会 (20130127)

山梨・人ねっこアート展:県立美術館で障害者の作品展−−31日まで /山梨
毎日新聞 2013年01月27日 地方版

障害のある人たちが作った絵や陶芸などを集めた「山梨・人ねっこアート展」が25日、県立美術館の県民ギャラリーで始まった。31日まで。

美術家や施設職員などでつくる「山梨・人ねっこアートワーク」が主催。県内の障害者福祉施設や作業所、支援学校などで制作された234人の339点を展示。身の回りの花や果物を描いた絵や、好きなオートバイを細部まで描いた力作、豊かな色遣いの抽象画など幅広い。

アートワーク事務局の川口園子さん(64)は「自分のカラーを強く出している作品が多い。一途(いちず)さ、自由さから自分に合う作品を見つけてほしい」と話していた。午前9時〜午後5時。28日休館、31日は午後3時まで。【片平知宏】

引用元: 山梨・人ねっこアート展:県立美術館で障害者の作品展−−31日まで /山梨- 毎日jp(毎日新聞)

 

[今日のネタ] いま話題「お父さんの描いた迷路」

先日、とある高専の女学生さんがツイッターに掲載した「昔お父さんが書いた迷路」が高専生・OBのコミュニティで話題になり、すごくアウトサイダー・アートっぽいなぁ、なんて興味深く見ていたのです。(私も高専OBなもので・・・。)

 

その後、まぁいろんなところで取り上げられていたのですが・・・なんとついに米ヤフーニュースにまで掲載されるに至ったようです。

画像はこのあたりにあるので、まぁ見てみて下さい。このぶっ飛び感、まさにアウトサイダー・アートじゃないでしょうか。

ちなみにその「お父さん」、最近はこんなものを描いてるそうです。

[紹介][展覧会・大阪] イメージのはじまり -The marks of sparks- 加地英貴 高山勝充 山根由里 芳仲真樹子

大阪の西天満エリアにある現代アートギャラリー「Gallery H.O.T」での四人展。フライヤーを入手しましたので、紹介させていただきます。

イメージのはじまり -The marks of sparks- 加地英貴 高山勝充 山根由里 芳仲真樹子

[ニュース] バリアフリーアート工房あかね展(毎日新聞より)

この分野にそれなりに深く関わってる方でなければ、アール・ブリュットだったり、アウトサイダー・アートだったり、エイブル・アートだったり、ボーダレス・アートだったり、バリアフリー・アートだったり、バリアレス・アートだったり、アール・イマキュレだったり、チャレンジド・アートだったり、ワンダー・アートだったり、障害者アートだったり、『ただの(Just)』アートだったり、まだまだ他にもいろんな呼び方をされてる「それら」の違いやニュアンスって、全くわからないだろうと思います。(というか、制作者本人にとってはアートでも何でもないものを、勝手にアートというくくりに当てはめ、現在の“制度”にのせて展示していたりもするわけです。)
実のところ、当管理人も正直理解しているとは言いがたいところなのですが、それぞれ皆さん自分なりの想いやニュアンスを込めて、敢えて違うラベリングを使っている事が多いので、勝手に違う呼び方で紹介してしまうわけにはいかない事は確かですので、紹介記事においては、できるだけ各情報の発信源による呼称をそのままお伝えするつもりです。

というわけで、毎日新聞地方版(群馬)より、工房あかねの展覧会の記事です。

工房あかね展:障害者の80作品展示 来月1日から安中・松井田 「森の家」で宿泊も /群馬

毎日新聞 2013年01月22日 地方版

知的障害や精神障害を持つ人たちが描いた作品約80点を展示する「バリアフリーアート工房あかね展」が来月1日から始まる。会場は、さまざまな障害を持つ人が快適に過ごせるように造られたバリアフリーのペンション「まついだ森の家」(安中市松井田町上増田)で、泊まりがけの滞在もできる。運営する黒羽知代代表は「障害がある人もない人も、森の中でゆったりとアートを楽しんでほしい」と話している。

まついだ森の家は96年、横浜市の福祉関係者らが造った。車いすで移動しやすい造りで、介助犬を連れての宿泊も可能だ。2011年から、障害を持つ人の芸術活動を支援するNPO法人「工房あかね」(高崎市山田町)の作品展示を始め、今年で3回目だ。

展示は、来月1〜24日の金、土、日曜日のみで、時間は午前10〜15時。入場無料。期間中は、参加費500円前後でキャンドル作りや陶芸に挑戦できるワークショップも行っている。

問い合わせは、まついだ森の家(電話・ファクス 027・393・0655)へ。【奥山はるな】

引用元: 工房あかね展:障害者の80作品展示 来月1日から安中・松井田 「森の家」で宿泊も /群馬- 毎日jp(毎日新聞)

(工房あかねさん、せっかくウェブサイトもブログもツイッターも開設されてるのだから、こういう情報のリリースには活用してくださいね・・・!)